大阪万博「明日を変える知財のチカラ」に代表 中村俊貴が参加しました

10月10日(金)に、大阪・関西万博会場内にて開催された、特許庁主催「明日を変える知財のチカラ」のステージイベント I-OPEN co-challenge に、代表の中村 俊貴が参加しました。

特許庁 明日を変える知財のチカラ ホームページ

https://www.jpo.go.jp/news/expo2025/index.html

 

I-OPEN co-challengeは、社会課題解決に向けた起業家塾(I-OPEN塾)の企画内容を皆んなで考えるイベントで、万博終了後に開催予定のI-OPEN塾を開催するにあたり、どのような企画、コンテンツが必要か、I-OPENERやサポーター等からアイディアを出してもらうというトークイベントです。

 

 

NEIROからは、現在の活動を始めたきっかけや一般社団法人を設立した理由について。また、現在進めているプロジェクトの詳細や運営においての問題点、今後の展望などを話させていただきました。

一緒に登壇させていただいた、株式会社 山翠舎 山上様、株式会社 ORANGE kitchen 若子様、株式会社 wead 井川様、株式会社 ノベルジェン 小倉様は、業種も様々ですが、私たちにとっても参考になるお話を聞かせていただきました。

Forbes Xtrepreneur AWARD 2024 ノミネートのご報告

企業が持つ価値を掛け合わせ、社会課題の解決を目指す共創プロジェクトに光を当てる「Forbes Xtrepreneur AWARD 2024」において、この度、「視覚と振動をつかった新しいDJ体験」のプロジェクトがノミネートされました。

 

Forbes Xtrepreneur AWARD 2024

https://forbesjapan.com/feat/xtrepreneur_award_2024/?module=toppage_feature

 

このプロジェクトは、加賀FEI株式会社の「音をからだで感じる新しいユーザインタフェース Ontenna」と、AlphaTheta株式会社のDJソフトウェア「rekordbox」を組み合わせ、私たちNEIROが目指す「聞こえない人にも音楽やリズムを届けること」、そして「聞こえる・聞こえないに関わらず楽しい体験を共有すること」を目的に、3社が共創で進めてきたものです。このプロジェクトがノミネートされたことを、大変光栄に思います。

今後は、この「視覚と振動をつかった新しいDJ体験」をより多くの方々に体験していただき、このプロジェクトを通じて、NEIROの活動目的である「社会における聴覚障がいの理解促進」に繋がるよう、さらに発展させていきたいと考えています。

まずは、共にプロジェクトを進めてきた加賀FEI株式会社、AlphaTheta株式会社、そして私たちNEIROを応援してくださっている皆様に、心より感謝申し上げます。

いつもありがとうございます。

一般社団法人NEIRO  代表  中村 俊貴

 

<加賀FEI 株式会社 Ontenna>

https://www.kagafei.com/jp/products/ontenna/

<AlphaTheta 株式会社>

https://alphatheta.com/ja/

<AlphaTheta  横浜DJ Lab>

https://www.pioneerdj.com/ja-jp/landing/dj-school/

 

★視覚と振動をつかった新しいDJ体験 参考動画★